
その入れ歯、本当にあっていますか!?
歯を失ったときの治療法のひとつに入れ歯があります。ご自身にぴったりと合った入れ歯を使っている方は少なく、気づかないうちに合わない入れ歯を無理して使っていることがよくあります。
入れ歯のチェックリストで、確認してみましょう。
入れ歯チェックリスト
入れ歯が当たって痛いところや違和感のあるところがある
つけているのが嫌で外していることがある
入れ歯がぱかぱかする
入れ歯のお手入れをサボることがある
熱湯消毒をしている
入れ歯をつけたまま歯を磨いている
歯医者さんでメンテナンスを受けていない
入れ歯を作ってから半年以上たっている
口臭が気になる
入れ歯の汚れが気になる
ひとつでも当てはまるものがあれば、歯医者さんで相談してみましょう。
それぞれの項目について、解説していきます。
入れ歯が当たって痛いところや違和感のあるところがある
入れ歯を作った後も調整が必要になります。歯や歯ぐきに余計に当たるところを削ったり、留め具を調整したります。作ってすぐにぴったり合うということは少なく、少しずつ調整しながら使っていきます。また、お口の中は年月とともに変化していきます。特に、歯がない部分は骨がやせていくため、だんだんと入れ歯が合わなくなっていきます。定期的に歯医者さんで調整してもらいましょう。
つけているのが嫌で外していることがある
歯のない部分に何も入っていないと、空いているスペースを埋めようとして他の歯が移動してきてしまいます。歯並びが悪くなると、虫歯や始終業になりやすく、追加の治療も必要になってきてしまいます。
つけいているのが嫌な方は、入れ歯の調整をするか、またはインプラントなどほかの治療法を検討してみてはいかがでしょうか。
入れ歯がぱかぱかする
ぱかぱかする場合は、入れ歯が合っていないので調整か作り直しが必要になります。前述のとおり、骨がやせていくと入れ歯が合わなくなってきます。合わない入れ歯を使っていると歯ぐきや歯を傷つけることもありますので、早めに歯医者さんに相談しましょう。
入れ歯のお手入れをサボることがある
ご自身の歯と同じように、入れ歯もお手入れが大切です。入れ歯は虫歯にはなりませんが、汚れが付着したままだとお口の中が不衛生になってしまいます。残っている歯が虫歯・歯周病になったり、口臭の原因になったりします。
熱湯消毒をしている
入れ歯に熱湯をかけると変形してしまうため、熱湯はかけないでください。消毒は、ポリデントなどのつけ置き薬剤を使用しましょう。熱湯をかけてしまった場合は、歯医者さんで入れ歯に問題がないか見てもらってください。