top of page
Writer's pictureaidental

レントゲンだけではわからない!歯科用CTが必要な理由


歯科医院で、レントゲンやCT撮影をしたことはありますか?レントゲンは撮ったことがあるけれど、CTはない、という方が多いのではないでしょうか。一般の歯科医院でCTを導入しているところはまだまだ少ないのが現状です。その場合は、大学病院などの大きな病院に行かなければ撮影できません。 今回は、従来のレントゲンとCTの違い、そしてどんなときにCT撮影が必要になるのかをご紹介したいと思います。



レントゲンと歯科用CTの違い

どちらも目で確認できない部分を撮影するという点は同じです。大きな違いは、レントゲンは平面であるのに対して、CTは立体であることです。 平面的に写るレントゲンでは、前後に並んでいるものは重なって撮影されます。そのため、色の濃淡で前方にあるのか後方にあるのかを判断します。 一方、CTは立体的に撮影しますので、病巣の位置や骨の内部、歯と顎の関係などすべてが様々な角度から確認することができます。3次元で見ることができるので、歯科医師だけでなく患者さんにも分かりやすいです。

CTが役立つ症状

インプラント

インプラント治療では顎の骨に穴をあけてインプラント体を埋め込むため、顎の骨の状態、神経や血管の走っている位置、骨密度などを確認することが必要です。レントゲンでは把握できないところがあるため、インプラント手術前にCTを使用して精密に診断します。インプラントを埋め込む位置を正確に決めることができ、より安全に手術を行うことができます。 また、術前診断だけではなく、インプラントを埋入した後も必要に応じてCT撮影を行います。埋め込まれたインプラントの位置や状態、骨の状態などを確認します。

親知らずの抜歯

下顎の親知らずの近くには、下顎管という神経が走っています。抜歯するときには、この下顎管を傷つけないようにします。親知らずと下顎管との位置関係はレントゲンで確認することもできますが、把握できない部分もあります。例えば、歯の根の先と下顎管が重なっている場合、接しているのか、または前後で離れているかは正確にはわかりません。CTならさまざまな角度から確認できるので、より安全に抜歯を行うことができます。

根尖病巣の確認

虫歯が進行すると、歯の根の先端に膿の袋ができることがあります。この膿の状態をCTで確認することで、より正確に根の治療を行うことができます。

まとめ

歯科用CTは上記の症例以外にもさまざまな場面で活躍しています。3次元の画像は非常に見やすく、治療の説明もより分かりやすくなります。特にインプラントや親知らずの抜歯を考えている方は、CT撮影を受けてみてください。

1,950 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


bottom of page