学校や会社の歯科検診のとき、歯医者さんが歯を見て「5番C」等と言っているのを聞いたこと、ありませんか?この、Cとはカリエス(carious)の頭文字Cです。5番Cと言っていたら、前から5番目の歯が虫歯ということになります。一口にCと言っても、その段階が分かれています。今回は、その虫歯の段階についてご紹介します。
C0…虫歯になりそうな歯
まだ虫歯にはなっていないけれど、気をつけないと虫歯になりそう、という段階です。C0の場合は、削ったりという治療はしません。歯ブラシをしっかりしてもらい、経過観察をしていきます。フッ素を塗るのも効果的です。
C1…小さい虫歯
削って詰め物をします。この段階なら虫歯小さいため、削って白いプラスチックの材料を詰める処置で済む可能性が高いです。自覚症状はほとんどないため、早期発見するには、定期検診が必要です。
C2…C1よりは大きい虫歯で、神経までは達していない状態
こちらも削って詰め物をします。虫歯の大きさや深さ、形状によって、C1と同じく白い詰め物をする場合もあれば、金属やセラミックの詰め物をすることもあります。金属やセラミックの詰め物をする場合は、削って型をとり、技工所で詰め物を作成して、後日装着します。
神経の近くまで虫歯が進行している場合は、冷たいものがしみる、などの症状が出ることもありますが、全く自覚症状がないこともあります。
C3…神経まで達する虫歯
ここまでくると、激しい痛みが出ることがよくあります。その後、おさまっとしても、それは神経が死んで痛みを感じなくなっただけ。放置すると今度は中で感染を起こして、膿の袋を作ったり、再び痛んだりします。この段階では、根の治療が必要になります。根の治療とは、歯の中の神経を取り除く処置です。取り除いた後に、材料を詰めて、かぶせ物をします。一度、神経深くまで虫歯が達してしまうと、元には戻りません。また、根の治療が完了した後も、定期的な検診やお掃除をしていないと、再び膿の袋ができたりします。C1~C2の段階で治療したいですね。
C4…歯の根っこしか残っていない状態
虫歯をずっと放置すると、虫歯菌によって歯が溶かされ、歯の根だけになります。この状態になるまでに、何回も痛みを繰り返すことがあります。この状態だと、抜歯が必要になります。抜歯をした後は、インプラント、ブリッジ、入れ歯などの治療法があります。
Kommentare