top of page
Search


aidental
Apr 10, 20193 min read
最後に受けたのはいつ?歯科健診のすすめ
痛みや気になるところがないと歯医者さんに行かない、という方は多いのではないでしょうか。実は、自覚症状が出てからだと虫歯や歯周病が進行していて治療が大変になるケースが多くあります。 今回は、歯科検診についてご紹介したいと思います。 歯科検診で行なうこと 虫歯のチェック...
70 views
0 comments


aidental
Jun 26, 20184 min read
歯を失う原因と失った後の治療法
歯を失うというと、高齢の方ばかりをイメージするかもしれません。しかし、若くして抜歯が必要になったり歯が抜けてしまうこともあります。 歯を失う原因 1位 歯周病 2位 虫歯 3位 破折 歯周病が1位というのが意外に思う方もいるのではないでしょうか?実は、虫歯よりも歯周病が原因...
74 views
0 comments


aidental
Jun 4, 20185 min read
抜歯後に注意することは!?
みなさんは歯を抜いたことはありますか?虫歯や歯周病、事故などで抜歯することもあれば、親知らずが生えてきて抜歯する方も多くいらっしゃるかと思います。抜歯をした後は、違和感がありますよね。食事はとっていいのか?何を気をつければいいのか?など様々な不安があると思います。今回は、抜...
3,928 views
0 comments


aidental
May 7, 20185 min read
虫歯による口臭を防ぐためには?
お口の中のトラブルとして、「口臭が気になる」という人はとても多いと思います。口臭の原因は様々ですが、そのひとつに金属を使った差し歯によるものがあります。 この口臭対策として、差し歯をオールセラミックにするという方法があります。では金属素材の差し歯をオールセラミックにすること...
88 views
0 comments


aidental
Apr 30, 20184 min read
しっかりと治療することで得られる健康面のメリット
平均寿命と比例しない、歯の寿命 健康な体をつくる基本は「しっかり食べること、よく噛むこと」です。そのためにはしっかりと噛める歯が必要となります。しかし平均寿命が長くなったにも関わらず、歯の健康寿命は残念ながらそこまで長いわけではありません。8020運動が推進されているとはい...
12 views
0 comments


aidental
Mar 19, 20183 min read
知っているようで知らない!?歯周病の世界
テレビCMでもよく耳にする、歯周病。知っているような、でも自分には関係ないような・・・そんなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?今回は、歯周病についてご紹介したいと思います。 歯周病とは? 歯周病は、歯ぐきと歯を支える骨の病気です。放っておくと歯を失ってしまうことも...
72 views
0 comments


aidental
Jan 7, 20183 min read
こんな症状でていませんか?
早めに歯医者さんへ行って欲しい症状 痛みがある 歯に痛みがあれば、歯科医院に行く方は多いですよね。虫歯や歯周病は痛みがおさまる時がありますが、治ってはいません!また、一度おさまっても再度痛みがでることがあります。さらに、最初よりも痛みが増すことも。...
21 views
0 comments


aidental
Dec 6, 20174 min read
今年のうちに確認しておきたい!お口の中の症状
今年も残すところ数日となりました。年末になると、忙しさからか歯の痛みや歯肉の腫れが急に現れることがあります。 今回は、確認しておきたいお口の中の症状をご紹介します。数回の通院では完治しない症状もありますが、この機会にお口の中を確認してみましょう。 かぶせ物のやり直し...
10 views
0 comments


aidental
Sep 24, 20176 min read
インプラント歯周炎を防ぐ!-セルフケア7つのポイント
インプラント治療を受けた患者様の中には、「これでもう歯を磨かなくても虫歯になりませんよね?」とお尋ねになる方が稀にいらっしゃいます。しかし、これは大きな間違いです。インプラント治療ではインプラント体を埋め入れる手術と同じくらい...
1,148 views
0 comments


aidental
Jul 4, 20175 min read
歯の健康を守る!効果的な歯磨きのポイント
歯の健康を守るためには、インプラントなどの歯の治療を行った後のアフターケアが大切です。ここでは、歯の健康を守るための効果的な歯磨きのポイントについてご紹介します。歯の治療を受けたからと言って安心せず、効果的な歯磨きのポイントを把握してアフターケアをしっかりと行いましょう。...
123 views
0 comments


aidental
Feb 18, 20171 min read
口呼吸だと、虫歯や歯周病になりやすい!?
本来、人間は鼻呼吸ですが、最近は口から吸って口から吐く、口呼吸の人が増えてきました。口呼吸をしていると、分泌された唾液がすぐに乾いてしまうので、再石灰化による修復ができなくなり、虫歯ができやすくなったり、歯周病を新古させてしまったりします。(※再石灰化とは、酸によって溶けた...
204 views
0 comments


aidental
Feb 8, 20172 min read
歯ぐきからの出血!どうしたらいい?
歯を磨いた時に歯ぐきから出血したことがある人は少なくないと思います。出血してしまうのは、歯ぐきが炎症を起こして腫れているためです。歯ぐきは柔らかくデリケートな組織なので、炎症があると歯ブラシで磨いただけでも傷ついてしまい出血してしまいます。 歯ぐきから出血したら・・・...
9 views
0 comments


aidental
Jan 19, 20172 min read
歯周病はどうしたら治るの?
自覚症状がほとんどないままに進行していく歯周病。改善させるには、ご自宅で行うセルフケアと、歯医者さんで行うプロフェッショナルケアが必要です。 セルフケア 歯ブラシの他に、もうひとつアイテムを!歯ブラシだけでは、落としきれない汚れもあります。デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブ...
6 views
0 comments


aidental
Oct 27, 20162 min read
「リタイア前にやるべきだった・・・」後悔第1位は?
プレジデントオンラインによると、55~74歳の方が健康について後悔していること第1位は、「歯の定期検診を受ければよかった」なのだそうです。 調査概要/gooリサーチとプレジデント編集部の共同調査により、「人生の振り返り」に関するアンケートを行った。2012年9月25日から2...
2 views
0 comments


aidental
May 27, 20162 min read
歯周病って、どれくらいの人がなっているの?
右のグラフは、歯周病罹患率の割合を表しています。罹患(りかん)というのは、病気にかかっている、という意味です。歯周ポケットが4㎜以上ある、歯周病になっている人の割合です。 平成11年と平成23年を比較すると、64歳までは、減少傾向です。一方、高齢者の方は増加傾向にあり、特に...
5 views
0 comments


aidental
Apr 5, 20162 min read
新生活をきれいなお口で☆
4月が始まって数日、 新生活・新年度はいかがでしょうか? スーツやバッグ、髪型やメイクを整えていく方は多いと思いますが、 お口のお手入れ、口臭は大丈夫ですか? ある調査では、仕事で新しい人と会うとき、 相手の身だしなみで気になること1位は 「口臭(27.6%)」だそうです!...
4 views
0 comments

aidental
Apr 1, 20162 min read
50歳以上では約半数の人が歯周病が原因で抜歯!?
3/31の読売新聞に歯周病とフッ素についての記事が掲載されました。 読売新聞 yomiDr. : https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160331-OYTET50036/ この記事自体は、こういう制度が導入されますよ~という記事です...
100 views
0 comments